小学生のころ、毎週土曜日は学校が終わると急いで家に帰り、お昼から始まる吉本新喜劇をかかさず見ていた。
池乃めだか、木村進、間寛平、岡八郎、桑原和男、島木譲二、浜ゆうじ、井上竜夫などが繰り広げるお約束盛りだくさんの喜劇だ。
「おじゃましま~んにゃわ」でずっこけ
「ごめんくさい」でずっこけ
「今日はこれぐらいで勘弁しといたるは」でずっこけ
「がんばっとるか~」で大笑い。
その当時、岡八郎は奥目のはっちゃんという愛称で人気を博していた。
奥目を利用して一升瓶の栓や、ビール瓶の蓋を開けたり、「通信教育やけどな」や「くっさ~」などのギャグが大人気だった。
僕は三重県という、東海と近畿の中間で生まれ育ったため、バリバリの関西人でもなく東海人でもないのだが、吉本新喜劇で育ったのは間違いない。
ご冥福をお祈りします。
カテゴリー: ニュース
藤田社長、奥菜恵と離婚
プロレスラーの橋本真也氏が死去
プロレスラー橋本真也が亡くなった。
夜中の全日と新日のプロレスをかかさず見ていた時があった。
その当時、憎たらしいぐらい強かった。筋肉モリモリの体ではないが、重量感あふれる体から繰り出される蹴りは本当に痛そうだった。
最近はK-1やPRIDEなどの格闘技を好んで見ているため、プロレスはご無沙汰していて、入院した事もしらなかったが、あまりにも早すぎる死に絶句した。
花田勝氏が相続を放棄
着うたフルのダウンロード数が1000万曲を突破
うーん、すごい数だ。
一つ気になってるのはダウンロードした曲は、機種変したときもデータを新しいケータイに持っていけるのだろうか?
もし持っていけないとしたら、うかつに機種変更できんね。
実際使ってる人はどうなんだろう?
CNET Japan
びっくり!
あちこちで話題になっているが、どうなってしまうんだろうか。
両方のソフトを使っているものとしては、なかなか微妙な問題だ。
マクロメディアは一昔前は「なんて良心的な値段なんだ!アドビよ、見習え」と
思ったのだが、今ではいい値段になってしまってるし。
仕事で使ってるとはいえ、全部の機能を使っていないし、さくさくと動いて
機能をもう少ししぼったLite版を出してもらえないだろうか。
アドビにひとまとめになってしまうことにより、競合する会社がなくなってしまうのは
良くないような気がする。
とんでもない値段をつけられても、事実上業界標準のソフトだけに困ったもんだ。
ユーザーを一番に考えてくれることを祈るだけだ。
花粉ドーム
花粉症にはなんとも嫌なニュースだ!
先日、あまりの鼻水の酷さについに病院に行ってアレルギー検査をしてもらった。
結果は一週間後、ということでお金だけ払って帰って来たけど、
とりあえず薬だけでももらってくればよかったと後悔。
しかも一週間後やったら花粉収まってるかもしれんし。
う~ん
二足歩行ロボット
群馬県の榊原機械株式会社が人間が登場し、二足歩行できるロボットを実現。
二足歩行、といってもすり足なんだけれど大型ロボットに人間が乗り込み操縦している。
昔見ていたロボットアニメのようで、胸がときめいた。
出来れば今後もっと改良して、片足を上げて二足歩行できるロボットを開発して欲しい。
ムービーも公開されているので是非見て欲しい。
「スター・ウォーズ」3Dバージョンが公開へ
2007年にエピソード4の3Dリマスター版を公開し、その後、毎年1作ずつリリースしていく予定らしい。
その前にエピソード3を早くみたい。
予告編を見たがアナキンの表情がだんだん険しくなっていくのがわかる。
eiga.com