占い 2011年12月28日 / satoc / 2件のコメント すでに年末休暇に突入したyo-ko。 栄に買い物に行こうか悩み中。 寒い、年明けたらバーゲン、ということで踏ん切りがつかないようだ。 すると 「みずがめ座 欲しい物が手に入るかも。 早めにお出かけを。」 というワイドショーの星占いが! 行動は決まったようだ。 欲しい物は手に入ったのだろうか?
アドバイス 2011年12月26日 / satoc / 2件のコメント 24日はyo-koの実家でクリスマス会。 おいしい料理とお酒で楽しい時間を過ごす。 しばらくすると甥っ子が「これにプレゼントを入れてもらうんだよ!」と靴下を持ってきた。 「目立つところに下げなきゃ」「手紙書いた?」とアドバイスを。 一生懸命手紙をかく姿にとても癒された。
ミタ 2011年12月22日 / satoc / 2件のコメント 今まで一話も見てなかった「家政婦のミタ」。 yo-koも見ていなかったのだが、朝のワイドショーに影響されたのか、家に帰ると22時からの本編の前の特別編?を見ていた。 見始めたらなんだか気になり、結局最終回本編も最後まで見てしまった。 ひとまず、合言葉は「承知しました」 続編、絶対やるだろうなぁ。
予防策 2011年12月21日 / satoc / 2件のコメント 最近、忘れ物が多い。 一番多いのは鍵で、次はiPhone、時計…という感じ。 先日も、飲み会で遅くなるのが分かっていながらも、鍵を忘れてしまった。 そして帰宅は夜中の3時半。インターフォンを鳴らす。自分は酔っ払っているから気楽なもんだが、起こされる方はたまったもんじゃない。 「おかえり、いま何時?」とめちゃくちゃ眠そうな声。 翌朝「いつ帰ってくるのか気になって眠れないし、次はもう起きれないから」と予備の鍵を財布の中に入れられた。 財布に鍵を入れたこと忘れそう。
コンタクトレンズの行方 2011年12月20日 / satoc / コメントする 先日、勝手口から帰ってきた日のこと。 コンタクトレンズを外そうとしたとき「目が見えない、目が見えない」と言い出す。 ※ちなみに「目が見えない」と「はぼやけて見えない」という意味です。 「やばい、今日出したばかりのコンタクトレンズ捨てちゃったかも」とビックリ発言。 保存ケースに入れず捨ててしまったのか? 「ショック~」というyo-koの目をぐいっと開いてみてあげると、ちゃんと入っているではないか。 それを聞いて元気を取り戻した。 手が焼ける。
クリスマス会 2011年12月19日 / satoc / 2件のコメント 大学からの友人宅でクリスマス会が開催された。 自宅を新築したばかりで、夫婦で建築家なので物凄いおしゃれな家。 メインの餃子をみんなで包み、後から参加したシミズ家、ヨーちゃん達とワイワイ楽しんだ。 よく食べてよく飲んだ。
魂胆丸見え 2011年12月16日 / satoc / 2件のコメント yo-koは飲み会があり、自分が先に家に帰ってきた。 家でくつろいでいると最寄り駅についたとyo-koから電話があり、いつもなら余裕で家につくぐらいの時間が経過したが、まだインターフォンが鳴らない。 結構酔ってたからゆっくり歩いているのか、と思っていると勝手口から、 ガシャガシャ! と鍵をむりくり開けようとするような不審な音が。 一瞬ドキリとしたが、勝手口のドアを開けると案の定、酔っ払ったyo-koが立っていた。 「おかえり」と普通に出迎えると 「なんでびっくりしないの!?」とご機嫌斜め。 なんとなくだが、そんな気がした。
さんま 2011年12月15日 / satoc / 2件のコメント 久しぶりに自宅で晩ご飯を食べた。 外食ばかりだったので秋刀魚を焼いてもらった。 美味しくて美味しくて、頭と骨以外ペロリと食べてしまった。 肉もいいけど魚もいいね。
リモートコントロール 2011年12月14日 / satoc / 2件のコメント ワイドショーを見ながら朝ご飯。 とくダネを見ていたが話がややこしいのでyo-koに「スッキリにチャンネル変えてー」と頼むと、キッチンからリビングに向かいスッキリに変えてくれた。 スッキリは自局のドラマの話ばかり。見てないから全然つまらなく、yo-koに「とくダネに変えてー」と頼む。 「もー、自分でやってよー」と言いつつもまたまたキッチンからリビングにやってきてチャンネルを変えてくれた。 キッチンに戻る時、さすがにリモコンを手渡された。 わざわざ申し訳なかった(笑)
ふりかけ 2011年12月13日 / satoc / 2件のコメント お弁当のふりかけは小さいケースに入れてくれるので、食べる前にふりかける。 先日、フタを開けると中で固まっているではないか。どうやら水気を切らずにそのままいれたらしい。 それを言うと「やっぱり?」という答え。分かってたらしいが面倒くさかったらしい。 すると 「シャー!」という掛け声と共にケースを2度3度振り、ケースの水気を切る。 「これで大丈夫」と満足気な表情。 これからも水気切ってからよろしく。