昨日は陣内智則と藤原紀香の披露宴だった。
家に帰ってきたらすでに終わっていてドラマ「バンビーノ」が始まっていた。
毎週必ず見てるという訳ではないが、結構楽しみにしているドラマだ。
ご飯を食べながら見ようと思ったらyo-koが
「披露宴、教えてあげようか?聞きたい?聞きたい?」と身を乗り出して迫ってくる。
どうしても聞かせたいようだ。
「録画してあるで、それ見るよ」
「見ないでしょ」
というやり取りがあっという間に終わり、披露宴の説明が始まった。
バージンロードをお父さんと歩いて登場した。
それを見て紳助も泣いた。それを見てヨーコも泣いた。
郷ひろみとムーディ勝山が歌を歌った。
ビデオレターで東国原知事も出てきた。
陣内がピアノを弾きながら歌を歌った。
最後藤原紀香が両親に手紙を読んだ。
など、事細かに教えてくれた。
かなり泣いちゃった、というかなりの感動ぶりだった。
「タムケンどうした?」と聞くと
「取り押さえられたらしいよ」とそれにはあまり興味なさそうだった。
事細かに教えてくれてありがとう。 クリックよろしく
月別: 2007年5月
デジイチ
念願のデジタル一眼レフ PENTAX K100Dを購入した。
今まではCanon AE-1 という今から約30年前に発売された35mmのフイルムカメラを使っていた。
(学生の写真の授業の時に2万円で中古を買った)
フイルムを巻き上げ、シャッタースピードを自分で決めて、ピントを合わせシャッターを押す。
すべて手作業だ。
撮り終えたらお店にプリントに出す。
でき上がるまで、きれいに取れているか、ピントが合っているか分からない。
その分、自分の思い通りの写真が撮れてた時の嬉しさは半端じゃない。
といういい面もあるが、デジタル一眼レフにはデジタルならではのいい面もある。
yo-koへの怒濤のカタログちら見攻撃、性能アピール等を経てついに購入。
Amazonでかなりお得に買えました。
嬉しくて嬉しくて、何でもかんでも撮りまくり。
休日の青空の元、撮影したいものだ。
早く休日になれ。 クリックよろしく
しっとるけ~のけ
渾身の一撃
朝から
2冊の年金手帳
今朝の「トクだね!」で「消えた年金5,000万件」というネタをやっていた。
誰に払えばいいのか不明な年金が5,000万件あるというものだ。
大村レポーターが「僕、年金手帳が2冊あるんですよ」と2冊の年金手帳を見せていた。
「へ~~~」と思ったが続きは見ずに絵日記を描いていた。
しばらくするとyo-koに「サトシクン、見たほうがいいんじゃない」と言われた。
「なんで~?」
「サトシクンも年金手帳2冊あるよ」
「エーーーー!」
本当に年金手帳が2冊あった。
追記–
年金手帳
1冊目は大学生の時にもらったもの
2冊目は就職した時に今の会社からもらったもの。
経理の人に社会保険庁に確認してもらったら、2冊目の方で登録されているとのこと。
1冊目の情報は、統合しないと分からないらしい。
じゃぁ、データがないかというとデータはあるらしい。
しかし、統合しないと1冊目の情報は分からない。
何だか押し問答のようで、社会保険庁のいってる意味が分からない。
データがあるなら今すぐ出せるんじゃないの?とも思うのだが、とりあえず1冊目と2冊目の統合をお願いした。
調べなきゃ! クリックよろしく
D703i
打合せ帰りに携帯ショップに立ち寄った。
すると、以前からyo-koが欲しいといっていたD703iの機種変更の金額がキャンペーン中で6300円になっていた。
速攻yo-koにメールしておいた。
6時過ぎ「何色にしよ~?」とメールが入る。
早速仕事帰りによったようだ。
「今使ってるのが白だから、赤にしたら」とアドバイスした。
しかしアドバイスむなしく、白にした模様。
しかもポイントを全部使ったので、かなりお値打ちだったらしい。
以前の携帯はデザインは良かったのだが、機能が削られていて、デコメールができなかったり、着信音が一昔前の携帯のようにガシャガシャした音だった。
それをネタに意地悪を言ったのだがもう言えない。
来月俺も変えようかなぁ。 クリックよろしく