セミナーに参加 2016年5月31日 / satoc / コメントする 日曜日、「IA視点からのUXデザインのアプローチ」というセミナーに参加してきた。 講師はネットイヤーグループ株式会社の坂本さん。 1時間講義があり、途中休憩をはさみ後半は参加者がグループに分かれて カスタマージャーニーマップを制作するワークショップという内容。 本を読んだり、話を聞くだけでは分かりにくいが、 実際に自分の手を動かすワークショップはとてもいい経験になった。 さらにセミナー後の懇親会、二次会ととても楽しい時間ありがとうございました。 IA/UXプラクティス モバイル情報アーキテクチャとUXデザイン [単行本(ソフトカバー)] 坂本貴史 ボーンデジタル 2016-03-22
指差す先 2016年5月26日 / satoc / コメントする たまに天井からツツーっと蜘蛛が降りてくることがある。 ちょうど目の前に降りてきたので、離れた場所にいるyo-koに 「見て、見て」 と指差すも、蜘蛛が見えなかったらしく、指差した先の壁を一生懸命探すyo-ko。 何もない壁をキョロキョロ見る後ろ姿が笑えた。
つまりもの 2016年5月25日 / satoc / 2件のコメント 晩ご飯を食べた後、浮かない顔のyo-ko。 おかずの焼き魚の骨が歯の間につまってなかなか取れないらしい。 自分で取るのを諦め 「とってー」 と口を開ける。 ちょっとビビらしたろ、と意地悪な気持ちが働きワインのコルク抜きを取り出すが 「イイよ、早く早く!」 と全然ビビらない。 「ほんとにこれでええの?」 と逆にこっちがひるんでしまった。
待ち伏せ 2016年5月20日 / satoc / 2件のコメント 家に帰ってくるところを覗き穴を覗いて待ってることがある。 ドアには小窓がついていてスリガラスから中の様子が何となくわかるので、覗いてるのがバレバレ。 先日、小窓に何もうつってなかったので、覗いてないと思いドアを開けたら、端っこに身を寄せて待ち伏せしてた。 開けたところに顔があったので結構ビビった。
かっさ 2016年5月19日 / satoc / 2件のコメント 以前、覚王山祭で「かっさマッサージ」ができる石のプレートを買った。 顔に使うと小顔になるらしいとか、脚に使うと細くなるらしいという効果があるらしく、もっぱらyo-koが愛用。 先日山歩きした夜、お風呂に入っても足の疲れが取れなかったので、かっさで足裏をマッサージ。 その後yo-koがそのまま顔のマッサージを始めた。 さっき自分が足裏をマッサージしたことを言うに言えず。 あとから言ったら嫌な顔された。
味見 2016年5月18日 / satoc / 2件のコメント キッチンでおつまみを作るyo-ko。 いい匂いがしてきたので味見させてもらうと、 小さな欠片をつまんで口に入れてくれた。 「うまい!」 というとyo-koも味見。 つまんだのは自分の時よりはるかに大きな具だった。
しまかぜ 2016年5月17日 / satoc / 2件のコメント 賢島からの帰りは、念願の「しまかぜ」。 発車まで時間があったので、車内を探検。 サロン席、和風個室、洋風個室、カフェ車両と全部まわってきた。 自分たちは1両目の展望車両。 窓が大きくて景色がよく見える。 シートはマッサージつきの豪華仕様。 名古屋まで贅沢な時間を過ごせた。