それぞれの目的 2017年10月31日 / satoc / コメントする 名古屋では10月上旬に開催されていた「エルメスの手しごと展」。 職人の技を見たかったのだが、タイミングが合わず行けなかった。 yo-koも行きたかったらしく、バッグを買ってもらいたかったと。 無理!! スポンサーリンク
気になる、気にならない 2017年10月27日 / satoc / コメントする yo-koとLINEのやり取りの中で絵文字を使う時がある。 了解という文字のあとにウィンクの顔文字にピースの手。 わかりやすくていいのだが、ピースの手が右手なのに、左手の位置に表示される。 腕がクロスしているように見えてメチャ気持ち悪いので直してほしいが、送る本人は全く気にならないので、直す気ゼロ。 スポンサーリンク
見間違い 2017年10月26日 / satoc / コメントする スーパーのお酒売り場の前を通りかかったときのこと。 棚にあるほろよいというお酒を見て 「和栗味だって!栗はないよね〜」 と、あり得ない感ありありのyo-ko。 栗味ってあるの?と、よくよく見てみたら 「和梨」 と書いてある。 思いっきり見間違え。 自身満々に言ってただけに大笑い。 スポンサーリンク
立ったもの負け 2017年10月24日 / satoc / コメントする リビングで晩酌時、いい感じにお酒がまわってくると自分で動くのが面倒くさくなる。 どちらかが立ち上がるまでお互い我慢。 スポンサーリンク
違う心配 2017年10月20日 / satoc / コメントする ジョギング用の新しいキャップを買った。 好きな赤色なのだがちょっとピンクも入っててまーまー目立つ。 派手過ぎるかもと思い 「大丈夫かな〜」 とつぶやくと、 「どこから見てもおっさんだよ」 と女性っぽくみえると勘違いのyo-ko。 そんな心配はしとらん。 スポンサーリンク
首がこる原因 2017年10月19日 / satoc / コメントする 首をマッサージしてほしいというyo-ko。 仕事で疲れたのかと思ったら 「毛量が多いから」 とこっちとしては羨ましいぐらいの理由。 スポンサーリンク
ハロウィン仮装 ややウケ 2017年10月18日 / satoc / コメントする 近所の目をかいくぐり、実家に到着。 「ハッピーハロウィーン」 と家の中に入っていくと、大人たちは笑ってくれたが、一番反応してほしかった中学生の甥っ子ちゃんは 「こばんは」 と普通の挨拶。 来年はもっと頑張るぞ! スポンサーリンク
一足早いハロウィンパーティ 2017年10月17日 / satoc / コメントする yo-koの実家で、甥っ子ちゃん家族と一足早いハロウィンパーティをやることに。 いつもは頭にカチューシャつけたり、仮面つけたりだけだったけど、今年はメイクに挑戦。 yo-koは猫ミミをつけ、鼻を黒く塗り髭をかく。 自分は顔を真っ白に塗り、目元を黒く塗り骸骨に。 実家までは徒歩5分ちょっと、夕方とは言えまだ明るい時間帯。 白塗りで堂々と歩く勇気がなく、フードを被りyo-koの背中に隠れて足早に実家に向かう。 怪しい二人組はなんとか実家に到着。 スポンサーリンク
呆れ果てる 2017年10月13日 / satoc / コメントする 朝家を出る用意を終え靴を履き、行くよー、と声をかける。 ふと、鍵をもってない、ハンカチも。 さらにはメガネもかけてない! 用意できたと声をかけたのに、忘れ物の多さにあきれるyo-ko。 スポンサーリンク