いたずらっ子に成長 2021年1月7日 / satoc / コメントする 小学生の甥っ子とメッセージのやりとりをしていた。 するとトイプードルの写真を送ってきたので 「飼ったの?」 と聞いたら 「うん、最近」 という返事。 「名前はぽち」 とか 「保護施設でもらってきた」 とかいろんな情報が届く。 名前はダサいけど保護施設でもらえてラッキーやん、と思ってたら 「嘘やけどな」 と大どんでん返し。 小学生の甥っ子にまんまとやられた。 いつの間にやらいたずらっ子に成長したようで、今度会うときに渡す予定だったお年玉は没収だな。笑
宿題 2020年4月29日 / satoc / コメントする 小学生の甥っ子からテレビ電話がかかってきた。 自宅待機でよっぽど暇らしい。 いろいろ話をしていたら、最近はまっている漫画があるという。 それは「鬼滅の刃」。 自分は帰省したときのお絵かき担当。 今度帰省したとき描いてね、と宿題を出された。 こないだまでピカチュウやったやん、というこちらの言い分は関係ない。 ひとまず模写してみたがめちゃ難しい。 しかも読んだことないので、これから読まないと。
ドロー2×6枚 2019年8月27日 / satoc / コメントする 帰省時の定番となりつつあるUNO。 ドロー2が連発して12枚取ることになった甥っ子。 以前ならダダこねて泣きだすところが 「えー!やられたー」 と素直に12枚取りゲームを楽しむ姿に、大きくなったなーと目頭が熱くなるオッサン。
帰省 2019年8月21日 / satoc / コメントする お盆に実家に帰省してきた。 小学生の姪と甥はまだまだ元気いっぱいで、一緒に遊ぼ!と手を引っ張られる。 今年はカブトムシを新たに飼い始めたらしく、自慢げに見せてきた。 見せて、と頼むと快諾。 「持ってみて」 と言われると予想していたら、 「指出して」 とまさかの展開。 差し出した人差し指に、がっつりと絡みつくカブトムシの足。 一瞬、ゾワっとしたが意外と平気。 遊んでやっているのか、遊ばれているのか。
ノーフィルター 2019年1月23日 / satoc / コメントする 正月に帰省したときのこと。 小学生の甥っ子が似顔絵を描いてくれた。 以前かいてくれたときより、格段に上手になってビックリ。絵の中に黒い点々があって、何?と聞くと 「シミ!」 と容赦のない答え。 子どもの素直な目にはかないません。 以前の似顔絵はこちら
甥っ子ちゃんと映画鑑賞 2018年8月3日 / satoc / コメントする 先日、スターウォーズ好きの甥っ子ちゃんと二人でハン・ソロを観てきた。 とても分かりやすいストーリーで、面白く久々にドキドキした。 その中で、重要なキャラクターが、意外な登場の仕方でビックリ。 テンションが上がったのか、混乱したのか、甥っ子ちゃんが 「チュー○ッカ?チュー○ッカ?」 と普通の声のトーンで話しかけてきて、こっちがビックリ。 さて、エピソード9は来年。こちらも楽しみ!
帰省2 2018年1月11日 / satoc / コメントする ソファーの上だろうが、車の後部座席だろうが膝の上が甥っ子の指定席。 暑苦しいくらい密着してきて嬉しい悲鳴。 いつまでくっついてきてくれるのかな。
帰省1 2018年1月10日 / satoc / コメントする 正月は恒例の実家に帰省。 今回も小学生の姪と甥の世話係。 今流行のSwitchをやろうと誘われるも、やったことがないので下手くそ加減にダメ出しされる。 夜には、子ども達が大好きな「人生ゲーム」と「UNO」。 エンドレスになるので大人は戦々恐々。 泣いたら終わりと言ったものの、負けても泣かずに笑っていたことに成長を感じた。
読み違い 2017年9月15日 / satoc / コメントする 先日の甥っ子ちゃんとのバーベキュー。 中1でまだまだ線も細いからそんなに食べないと思ってたら、意外なほどの食欲。 あっという間に肉はなくなり、慌てふためく大人二人。 次はお腹いっぱいになるように用意しとくよ! スポンサーリンク
レゴランド 2017年9月5日 / satoc / コメントする 先日、中学生の甥っ子ちゃんとレゴランドに行ってきた。 スプラッシュ・バトルというアトラクションで、水鉄砲を撃ち合い、頭からずぶ濡れに。 その後、スクイッド・サーファーというアトラクションでも水をかぶることに。 二人でずぶ濡れになって大盛り上がりだった。 その後、ファクトリー・ツアー、オブザベーション・タワー、ザ・ドラゴン、サブマリン・アドベンチャーと1日楽しんだ。 スポンサーリンク